Quantcast
Channel: み~ちゃんの音楽、猫、そして心の健康
Viewing all articles
Browse latest Browse all 725

ハッピーフロイデ!!

$
0
0
音楽に関する記事はこちらであげてます。PetitFleurのFleur畑

ですが、今日はこちらにも音楽記事を♪

昨日、年末ならぬ新春第九の演奏会があり、無事終わりました。
遡ること数ヶ月前。
高校の恩師から、指導をしている垂井フロイデ合唱団と言うグループで第九をやるから、演奏してくれないか?というところから始まりました。
結果から言いますと、
今回、自分たちで第九を、演奏会を作り上げよう!
そんな想いから綺麗なコンサートホールで楽しい演奏会を終えられることが出来ました。

最初に恩師の先生からお話をいただきじゃあと引き受けましたが、楽譜をもらいびっくり。
私はアルトサックスでの参加だったのですが、ホルンⅢ番、ファゴットⅠ&Ⅱ番パートのオケ譜をいただきました。変わった編成という事は聞いていましたが、私、こんなにやるんですか…?というか、アルトサックスってEs管なのです。
(アルトサックスで「ド」の音を吹くと、ピアノのミのフラット音が出ます。これがいわゆるinE♭です。)
ですので、例えばピアノの楽譜をサックスで吹こうと思ったら、常に3つ音を下げて吹かなければいけないのですね。ですが、貰った楽譜はinBとinD。この時点でもはやかなりややこしいのでお話はやめときます。
まあ結局、常に読み替えをして吹かなくてはいけないのと、歳なのか…
サックス用に楽譜を作り変える作業からスタートしたわけです。
本当は楽譜作成ソフトが使いこなせれば良いのですが、機械音痴のため、アナログで手書きです(笑)
これが、普段書き写し慣れているからと安心していたら、思いのほか苦戦し、できたー!と思ったら、あとからこれも吹いてもらっていい?とたくさんの量の追加。
私の頭ははパニックを起こしていました(•́ε•̀;ก)💦
なので、昨日の本番を迎えるまで、第九がテレビから流れたりすると、んギャ~!!!となっていました。

今回は垂井フロイデ合唱団の皆さんの他に、第九を歌ってみたい、演奏に参加してみたい。
そんな方たちも一緒に演奏会に参加し、その伴奏にと、色んな楽器の奏者さん達が集まり、とてもとても楽しい第九が出来上がりました。
ということで、今回はハッピーフロイデ合唱団&ハッピーオーケストラ

そんな名前で、そのとおり皆がHAPPYになれた、そんな演奏会だったと思います。

無事すべてのプログラムが終了し、
ハッピーフロイデ合唱団&ハッピーフロイデオーケストラの解散式ということで会場を移し、1時間程度皆さんで寸劇?を見たり全員で第九を歌ったり、美味しいお料理にお菓子にと沢山いただいたり。
楽しい1日となりました。
最初はあんなにんギャ~となったりしていたのに、本番はとても楽しく、笑顔で終えれた自分がいました。
皆で作り上げたこの演奏会を忘れないでしょう。

皆さん本当にお疲れ様でした。
そしてこうしてご縁あって沢山の方と交流がもてたこと、演奏ができたこと、心からありがとー!と言いたいです。

演奏会が終わった今、気づけば無意識に第九を口ずさんでいる私です(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 725

Trending Articles