Quantcast
Channel: み~ちゃんの音楽、猫、そして心の健康
Viewing all 725 articles
Browse latest View live

途中報告

$
0
0
わが家で保護している子猫ちゃん。
本日無事に2軒のお宅に引き渡しが出来ました!
どちらの方も猫ちゃん大好きで、先住猫ちゃんのいる方のお宅では、子猫ちゃんと引き合わせて、相性の良い子を選んでもらいました。


譲渡は分かっていても、お別れするとやはり寂しいですね…
でも、情をかけすぎると、私が手放せなくなってしまうので、あまり構わないようにしていたお陰か、笑顔でバイバイが出来ました(^^)


あとはこの子達ですね。
本当に優しい方に出会ってほしい。


新たな応募

$
0
0
今朝、子猫を掲載したサイトを開いたら、一件のメッセージが。

この猫ちゃんが欲しいというメッセージでした。
お相手の方は、昨年秋に18歳の猫ちゃんが、亡くなり、心にぽっかり穴が空いたようになってしまったそうです。
私も16歳で亡くなった先代ルルの時、悲しくて悲しくて、目が腫れるほど泣きましたので、お相手のかたのご家族の悲しみがどれほどのものだったかわかります。
1年経ち、ようやく新たな猫ちゃんを迎え入れたいと思われたそうです。
今現在、メッセージでやり取りをしている最中です。

やはり里親詐欺が横行しているようで、今回もご丁寧に、譲渡の際の注意点などをメッセージで教えてくださいました。

今後のやり取りで、主人と話し合いながら決めていこうと思っています。

またこちらで良いご報告が出来るといいなと思っています。

幸せにね♡

$
0
0

今日、おチビたんがまた1匹、新しい飼い主様のもとへ行きます。


最後に1枚♡
今回は偶然にも同じ町内の方です。
18年飼っていた猫ちゃんが亡くなり、ぽっかり穴が空いたようになってしまい、1年が経ったそうです。
そこに今回のこのご縁。
既に、ケージやキャットタワー等など、準備万端に整えてくださっているみたいです。
きっと幸せにしてくださることでしょう。
また1匹、里子に出すのは少し寂しいですが、幸せを願って送り出したいと思います。

お久しぶりのシロ子

$
0
0
シロ子、こむぎがきてからというもの察知して近寄らなくなってしまいました(TT)
敷地内にはずっといて、お義母さんがご飯をあげてくれていたそうです。
が、ここのところ吐くようになったと聞き、慌てて隔離しております。
でも、吐く様子もなく、すこぶる元気にしております(^^)



ご飯もお水もちゃんと飲んでくれているので良かった〜。


慢性的な風邪を引いているため、目ヤニ焼けしてしまっていますが、こまめに目のお掃除はしてます。
レディですものね♥身だしなみは大事です✨

最後の1匹

$
0
0




居付いた野良猫が産んだ仔猫たち。
みんなそれぞれ、とっても信頼のおける優しい新しい飼い主様のもとへ里子に出しました。
そして残る最後の1匹

昨日、遂に決まり、譲渡いたしました。

実は、昨日の譲渡した方の前に、2件応募があったのです。
ですがやり取りをしてみて、自分の勘ですが、ん?と思う点がいくつもあったのです。
なので、不成立に終わりました。
そのせいもあって、3件目の応募があった時、不信感が拭えないまま、ドキドキしながらメールを開きました。
そしたら、先住猫が既に2匹いるとの事でしたが、保健所の猫ちゃんを貰おうと最初考えていらっしゃったそうです。
まぁそれはさておき。

私の里親掲載を最初から見てくださっていたそうで、貰われていく子を見て、親戚のおばちゃんのような気持ちになっていたそうです😌
まぁ長くなるので中略しますが、お相手の方は、免許証の提示、譲渡後の定期的な報告等々、ちゃんとしますと仰ってくださいました。
これまた私の勘ですが、この方なら大丈夫と確信し、実際お会いしてみて、やはり大丈夫と確信しました。
みんな幸せになってね♥
残された母猫(こむぎと命名)は淋しそうで、その姿をみて泣けてきました(´;ω;`)
こむぎを思いっきり抱きしめました。
ごめんね…人間の勝手で…

お乳の張りがおさまったら、病院へ連れていき、手術をしてもらう予定です。


検査

$
0
0

木曜日、実は胃カメラ検査をしました。

人生4度目です。
4回のうち1回は、市民病院で受けましたが、あとはずっとかかりつけで行っているところです。
ここの院長先生は消化器が専門で、胃カメラを受けるならここがいいと、別の病院で言われたことがあります✨
上手だし、先生優しいし、何よりイケメン…♥あ、そこ関係ないなてへぺろ

鎮静剤使っての検査なので、寝ている間に終わってしまいます♪なので楽チン🎶



……と思ったら大間違いガーン



苦しかった💦
何で何でーー!?

前に受けた時は、本当にすーっと眠くなって、目が開いたら終わってたのに💦
看護師さんが、背中をずっとさすってくださってました(TT)

気になって後々調べてみたのですが、睡眠剤を飲んでると効かない…!?みたいな記事を見つけました…
睡眠導入剤も睡眠薬もガッツリ飲んでます……

前々日くらいに電話で、薬の件について確認をしてみたんです。
その時は看護師さんに確認を取ってもらい、飲んでも大丈夫ですよとの事だったのですが、まさか、睡眠薬が影響するなんて思いもしなかったので、そこについては聞かなかったんです。
病院のカルテには飲んでいる薬が記載されていますが、直接、検査前には院長先生に確認をしなきゃいけなかったみたいです。

静脈注射まで打ってもらったのに、結局効くことなく、最初から最後まで記憶バッチリ残ってます。

まぁ結果は何ともなく、綺麗な胃だったのでよかったのですが😀

そもそも今回検査を受けようと思ったのが、胃のむかつきが1ヶ月以上続いたからなんです。
その1ヶ月以上の間に何回薬を変えても、どれも全く効かず…
もはや心理的なものかなぁ…という感じでしたが、まぁ大分前に検査したきりだったので、この際検査受けとこうかなと。

結局結果はやはり心理的なものかな?というところでした…

思い当たる事が一つ。
周りの知り合いの人たちみたいに、バリバリ仕事をいくつもこなせない私。
一度、少し面倒な仕事を頼まれたときに、あー憂鬱…と思った時に、とたんに胃がムカムカしだしたんです。

そんな事もあったのでやはり心理的なものなのかなー…?

結果オーライと言いたいところですが、この先も心理的に何か嫌なこととかがある度に症状が出るかもしれないと思うと憂鬱です⤵⤵

でもまぁ、なるようにしかならないんですよね…トホホ


仲間

$
0
0
先月末、大学の同期のサックスメンバーで女子会なるものをしてきましたコーヒーピンクマカロン

場所は愛知県小牧市にある、なんだっけ…
あ、そうそう、ブリックカフェだ!
と言う所に行きました。
カフェって言うから可愛らしいこじんまりなイメージをもってましたが、着いてびっくり。
めっちゃデカい!!



この日、どしゃ降りの雨だったので、ホッとする可愛いラテアート♥

このマロンパフェ、大きいし、美味しかった〜✨✨
胃カメラ検査したばかりの私には、若干胃が重かったケド(;´∀`)

最後に店員さんにお願いして、写真を撮ってもらいました📷
本当は同期は5人なんだけれど、1人、お仕事で来られず⤵⤵
次こそはリベンジで5人で集まりたいな(^^)

出会った時は18歳。現在34歳…
時の流れの早さに驚きと、若干ゾッとしました笑
けれど、誰一人、見た目も中身も何にも変わっていなくて、まず見た目の変わってなさすぎることに、アナタたち老いというものを知らないの!?とびっくりしましたガーン
自分だけ着実に老いというものを感じておりますわ…
そして何より中身!
パワーアップしてる滝汗
マシンガントーカーですよwww

あまりの面白さにめっちゃ笑いすぎて、帰宅したらさすがに疲れました💦
でも、それぐらい楽しかったんです笑い泣き笑い泣き笑い泣き
同期っていいですねおねがい
私、2年生の途中までしか行けなかったのに、何も変わらず私を迎え入れてくれる彼女たちと出会えたことは、私にとって財産です♡*。
来年、この中の1人が結婚式なので、またその時にみんなで集まれるのを楽しみにしています♬☻☻♫•*¨*•.¸
その時までに若返れるように、新婦と一緒にエステでもしよかしら笑笑

2日間

$
0
0

大垣イオンモールにて2日間、演奏させていただきました🎶


1日目は、結成7年のPetitFleur。

そして2日目は、高校の同級生、先輩の3つの音楽教室の講師演奏の頭で一曲!
2日間共、それぞれ違った意味で緊張しました💦
が、無事終わり、ホッとしています。

本番前、サックスとルーカス君(ピアニカ)をパシャリ💕
次、ルーカス君と会えるのはクリスマスイブかな🎄🎅

””拡散希望””

$
0
0

信じられない…



なぜこんな事をする人が動物を飼っているのか。
この子をこの人から開放してあげたい。
でも、、もしかしたら、こんな事されてまででも、この子は飼い主を信じているかもしれない。
この子にしか気持ちは分からないけれど…
何があっても虐待は駄目。
こんな事をするために飼ってるの?

母の誕生日

$
0
0
昨日、実家の母が57歳になりましました。

毎年お花を渡しているのですが、母の好きな赤いバラを中心に可愛らしく花束にしてもらいました♥
お金がかかるからと、気を遣って、今年は自分が誕生日だということを何も言わなかった母。
案の定、渡しに行ったら、お金使うでいいのに…と言いながらも、でも嬉しい🎶と喜んでくれました(^^)
誰かが喜んでくれることって嬉しいことですね♡*。

落ち期

$
0
0

おはようございます。

今日はあいにくのお天気ですね。
こんな日は気分も暗くなります。
そんな朝ですが、今日はちょーいと暗いブログに…
インスタやFacebookには書けないことありますもんね。
なので、せめてブログでは素直に暗い部分も出させてもらおうかなと…

かれこれ10数年精神科に通っている身ですが、
最初のきっかけはパニック障害。 
ここから怖いのが、精神系の病というのは、後から色々な別の症状も合併して発症する事もよくある事です。
そして、精神科の先生が大変だなと思うのは、患者さんの話を聞いて、そこから大事なキーワードを抜き出し薬を処方してくださいますが、あくまでも、患者さんの話だけがほぼ頼りな気がします。
世の精神科の先生、違ったらごめんなさい🙇

患者さんがこんな症状がある、今日はこんな気分だった。と伝え、例えば気分が塞ぎ外出できない程…とかから、うん、鬱病ですね。と診断をされたとしても、実は別の病名の可能性もあるわけです。
患者さん側も限られた時間の中で、伝えたい事をわーっと言いたいのですが、次に待っている患者さんもいるし、伝えたい事をうまくまとめて言えずとか、私がそうですが、そういう事もあります。
何科の先生においてもそうだと思いますが、先生って大変ですね。

おっと話が、それちゃいました💦

そう、自分の話。
現在、双極性障害の薬を処方してもらっています。
双極性障害とは簡単に言えば躁鬱病のことです。
人によって波は違いますが、まぁ躁状態と鬱状態が交互に現れるわけです。
先週まで数ヶ月、ずっと躁状態でいました。
まぁいつも元気ハツラツにしているので分かりにくいのですが、とにかくやたらとテンションが高い!
MAXの時は、さすがに自分でも私ちょっとおかしいんじゃないか?というくらいの躁状態でした。
普通は元気な事っていい事ですよね。
けれど、躁状態が度をすぎるのはかえって危険なんだそうです。
まぁ、節操がなくなると言いますか、とにかくイケイケドンドンな感じで、これ欲しい!と思ったら馬鹿みたいに衝動買いに走ったり。
その反動で先週の頭辺りから下り坂に入り始めたのですが、室内の明かりですら嫌になり、カーテンを閉めて電気を消し、暗闇の中でぼーっと体操座りな私。
そしてボロボロ涙が出るわ出るわ。 
ある程度、躁状態の時と鬱状態の時にどうなるのかというのは現代では簡単に携帯で調べれてしまいますよね。
なので、何となくは分かってはいたのですが、
まさか自分がなるとは。今までも鬱期にはありました。
眠れない。悪夢を見て汗だくで、夜中に着替えなければいけないほど。
すごく嫌な夢を見ていて、あ、これ夢だーと分かっていても目が開いてくれない(>_<。)
で、また汗だくで目が覚める。
一日中寝ていたい。疲れていて何も出来ない。

びっくりですよ。
1日って24時間あるじゃないですか。
昨日私が起きていた時間のトータル6時間。
あとはずーっと寝ていたわけです、お恥ずかしいことに…
引かないでくださいね💦って、ドン引きか…(^_^;)
だめだと分かっていても起きられないんです。
とにかく眠くて体がだる重くて何にも出来ない…
困りますねこれは…
上がりすぎても駄目。下がりすぎても駄目。
薬でコントロールするのですが、まだ落ち始めなので大した効果は感じられず。
人に合わせて笑うのも疲れます。
頭痛薬みたいに、飲んだら痛みが治まった!みたいな即効性はないので、自分の状態を把握して理解しなくては。
苦しんでる方がいらっしゃったら、ご自身をどうか責めずに、こういうものだよと受け入れてあげてほしいです。

お久しぶりです

$
0
0
早いもので11月ももうすぐ終わりですね…
時の流れが早すぎて怖いです( ŏㅁŏ;)
私はと言いますと、22日にかかりつけクリニックに行ってから1週間、ズドーンと⤵⤵⤵こんな状態でしたが…
薬に助けられてか、少しずつ調子を取り戻し始めつつあります。

先日実家の母から電話があり、気分転換にと、岐阜県は美濃市と言う所にある、大矢田神社のもみじ谷へ行ってきました。
なんでも、仲間由紀恵さんが主演の大奥の最後のシーンで撮影現場として使われたところだそうですよ。












夕方のニュースで、多分紅葉情報かな?か何かで紹介されていたのでしょう。
ものっすごい人でした💦
近くにいたおばちゃんが、「テレビの影響は凄いなー」と言っていたので。(そんなあなたもテレビに影響されて来た一人なのね)と思ったのはここだけのお話(^_^;)

私が住んでいる町からは車で1時間半程かかりましたが、まぁ、気分転換になったのかどうなのか…まだ感情のコントロールが出来ていない時だったので…💧
でも、紅葉は綺麗でしたよ(^^)

さて、今年は雪、凄いんですかね…?
カメムシが多い年は雪が凄いと聞きましたが。
本当に勘弁してよ〜ってくらいカメムシ発生量が酷いんです😱
スタッドレスタイヤに替えなきゃな…
自分で替えているので、あまり寒い時期になると、やる気が無くなってしまうので(´×ω×`)

寒くなってきましたね

$
0
0
体調が相変わらず、一進一退の状態をみせています。
仕事で人に会うときはやはり気が張るし、周りが面白いから、笑っていられます。
でも、家に帰ってきて一人になったとき、夜布団に入ったとき、変な焦燥感に襲われます(/_;)
次の診察は水曜日。
あとちょっと!!

さて、寒くなってきたので、うちのニャンズ達は皆んなくっついて団子になって寝ています。


寒いもんね〜。
最近のシロ子はと言うと、新しく暖かい場所を見つけたみたいです。


マロンとくっついて寝てます♥
これ、本当はマロンのベッドなのにね。シロ子が無理やり潜入していき、まぁ、マロンもまんざらでもなさそうです(*^^*)

先日、面白い写真が撮れました。



大寅、小寅💛

寅次郎とかぼすです。
体の大きさは違えど、体の色、柄、そしてクリクリの目。
そっくりじゃないです?
親子か!ってツッコみました(笑)

そしてこちら、ヒーターの前を陣取って眠る堕落兄妹、みかん&すだち。


すだち、お兄ちゃんのくせに、妹のみかんを枕にしてます💧


ラグはお外をじーっと見つめてます。何かいるのかな?
これだけいると、飼い主が出かけても寂しくないね(^^)


最近、保護中のこむぎさん。
紹介したかしら…?
最近物忘れが酷くて覚えがない…



シュッとした美人ちゃんです💕
訳あって、6匹とは別に、六畳一間で保護しています。
不妊手術を受けさせたいのですが…

少しずつ心を開いて私が手の甲を出すと、ゴン!っと頭突きしてきてゴロゴロいうのですが、今まで保護してきたことは全然違います。 
ちょっとした物音や、私がトイレの掃除をして立ち上がっただけでもビクッとして、ご飯途中に、隅っこへ逃げちゃう…そして、シャー!っと威嚇します(T_T)
この部屋に連れてきて、まだ2度しか抱っこできていないんです…
そんな神経質な子。
どうしよう…なかなか病院へ連れて行くタイミングが掴めません…

音合わせ、そして音楽と向き合う

$
0
0

今月、高校の同級生3人で、クリスマスコンサートをやります♬☻☻♫•*¨*•.¸

昨日はその音合わせでした。
自分の甘さに愕然としました…
何曲かあるうちの中の一曲、最大の難関曲があります。
楽譜はピアノとエレクトーンの連弾譜なのですが、そこに私のサックスが加わります。
もう既にピアノとエレクトーンだけで楽譜は成立しているんですよね。
そこに、ここはピアノの右手和音の第三音をやるね。とか、エレクトーンがブラスの音色でメロディーを演奏する部分を代わりにサックスにして、じゃあエレクトーンではそこ、何か別のこと弾くね。とか。
せっかくサックス入れるんだから、最後はアドリブ作ってお洒落に終わらせようよ〜とか。
 10時半頃から合わせを始めて、結局、当日の打ち合わせ含め、全部終わったのが15時近くでした。
とりあえず構成は決まったので、一旦持ち帰り、次の合わせまでには完成させなくては。
で、今朝コーヒー片手に楽譜を作っていたのです。
で、気づいちゃった…
昔、絶対音感あったし、ソルフェージュも大好きで、何なら肝心の実技なんかよりも楽しかったくらい(笑)
なーのーにー。
音がとれなくなってきてる…
そう、耳が衰えてきているんです。

これでも昔はピアノを教えていた時期もあったんですよ。
体を壊してしまいやめてしまいましたが…
で、レッスン室を片付け、ピアノを敷地内の別部屋に訳あって運んだんです。
それからどんどん、どんどんとピアノに触れる機会も少なくなっていきました。
そこからですね。段々と聴音が出来なくなってきました😱
これ、簡単に書いてますが、結構自身にとっては衝撃&ショックな事です。
やらないと、確実に衰えます!
ピアノも学生の頃はそれなりに弾いていたんです。
ですが、ピアノをやっていて避けては通れない基礎の基礎、ハノンという楽譜があるのですが、多分ですが…今、まともに弾けない気がする…というか、この間久しぶりにピアノ弾いたときに、たまにはちゃんと基礎をやらねばとハノンをちょっとだけ弾いてみたんですよ。

………。

絶句ものでした。

怖い!怖すぎる‼
これ、本当に恐怖なんです。
管楽器だからピアノはいいんじゃないのー?
なんて事は決してありませんから!!!

弾かなければ当然感覚も忘れます。
同じように、ガッツリと音楽を勉強していた頃よりも、やらなければ耳も衰えてくるわけですよ。
ややこしいですが、ピアノの『ド』の音をアルトサックスで出そうと思うと、アルトサックスの『ラ』の音を吹かなければいけないんです。

なので、楽譜づくりで貰ったピアノ&エレクトーン譜をそのまま書き写しても、全然違う音になってしまうんです。
そのため、ピアノの譜面を見ながら、頭の中でサックスの音に変換して楽譜を作っていくのです。そこは慣れているのでまぁまぁ。

ピアノの音→サックスの音に変換 ◎

サックスの音→ピアノの音… ん…?

両方共やってる事は同じなのに、ピアノの音がとれない…

まとめると。

ピアノを触らなくなる 
    ↓
  耳が衰える
    ↓
聴音ができなくなる
    ↓
ピアノで単音を鳴らされても瞬時に答えられなくなる   ←今ココ💛

はーい、アウトー滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗


なんて言っとる場合じゃない!!!

最近、やたら楽譜を作るのに時間がかかるはずだわ。

なので、疲れて只今ゴローンとしてます。
堕落者笑い泣き

泣けますな…
ちゃんとやろう。昔みたいに音楽と向き合って。


初診察

$
0
0


どうも、こむぎです。


お腹が空いてるから、がっついたら、カリカリ数粒飛んでっちゃった!

こんな可愛いこむぎですが、やはりまだまだ完全に信頼関係を築くのは難しいですね。
手の甲をこむぎに向けて差し出すと、ゴン!とよって来ますが、やはり、いつもと違うもふもふの服来てたり、ご飯食べてるときにトイレの掃除をし立ち上がると、その気配に驚いて、食べるのやめて、隅っこに逃げちゃう(꒦ິ⌑꒦ີ)
でも、めげずに根気よくこむぎと意思疎通をはかっております。

が、一昨日だったかな?
朝ご飯をあげようと、こむぎのお部屋に行ったら嘔吐してありました。
で、片付けようとよく見ると、ナント回虫が!!!
お尻から出るのは見た事ありますが、今までトイレ掃除していても回虫なんて見なかったですし、今回初めて、しかも口から出ることに驚きました((((;゚Д゚))))

今日の午前中、初めて動物病院へ連れていきました。
これがまた連れて行くまでが大変!
私のちょっとした動きデモビクっと反応して逃げる子を捕獲してネットに入れて連れて行くんですからね。
案の定、一度じゃうまくいかず、2度目に粘って頑張ってチャレンジしてようやく捕獲成功しました!
ネットに入れた途端のあの暴れっぷり!
とりあえずはチャックを閉めないとまた逃げたら、今度こそもう捕まらないと思い、必死にごめんねーこむ〜、大丈夫だよぉ頑張ろうね〜と声をかけながらもめっちゃ必死でした。
やはり後から、軽いですが手に引っかき傷がある事に気が付きました。

一応、とても警戒心の強い子なので暴れると危ないので、看護師さん沢山集めてもらって押さえてもらおうかなと思ったのですが、びっくりするほど大人しかったので拍子抜けしましたニコ
口から回虫が出てくるという事は、お腹の中に沢山回虫がいすぎて、上まで上がってきて嘔吐と一緒に出るんだそうです((((;゚Д゚))))💦💦
薬って飲ませられますか?と聞かれましたが、100%無理です真顔と言うと、ですよね〜と苦笑い。
なので、私は初めて見る薬でしたが、首の後ろの根本につけてくれました。
回虫もいるということは、恐らくノミもいるでしょう。
ですが、今日のお薬とフロントラインは併用できないそうなので、次回、不妊手術の時に一緒にやりましょうと言ってくださいました。
で、ここから。
手術いつ頃にしますか?と聞かれましたが、
今日の出来事で間違いなく信頼関係が0に戻ったと思うので、年明けの落ち着いた頃にすることにしました。 
先生曰く、信頼関係が 0どころか、マイナスになってしまう子もいますからね。と…

無事に帰宅しキャリーをあけて、ネットのチャックを開けてあげたら、しばらくは警戒していましたが、自分の匂いのする部屋だと認識したのか、そろーそろーっと、まるでこそ泥のように出てきました(笑)
こむー、こむこむぅ、お家だよ〜頑張ったね〜と声をかけましたが、案の定隅っこに逃げられましたえーん
本当はしばらく放っといてあげたほうがいいのかもしれませんが、でもここでササッと部屋を出ていってしまったら、信頼関係終わる気がすると思ったので、こむー、ママちゃんだよ〜大丈夫だよぉと、いつものように手の甲を差し出してみました。
タイムラグがありましたが、控えめに頭をスリっと手の甲につけてきました!!!
もうママちゃんはそれだけで嬉し泣きしそうだよ(꒦ິ⌑꒦ີ) 
マイナスにならなかった! 
優しく撫でてから部屋をあとにしました。

次手術を受けるときは勿論予約なので、果たしてその時にちゃんとまた捕まえられるのか…
今からそこが心配です。
でもその事はひとまず忘れて、また1から仲良しになれるよう頑張りたいと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
こむたんお疲れ様♥

あ、因みに、こむぎの誕生日は分かりませんが、歯の状態からみると、まだ2歳くらいじゃないかというところだそうです。






冬だ冬ー!

$
0
0
なんだか、インスタとFacebookを始めてからというもの、ブログの更新頻度が明らかに少ないような…
かといって、Facebookやインスタの更新が多いかといえばそうでもない(;´∀`)
結論、ただ単に今は面倒くさい時期なのですな(๑¯ ³¯๑)
というか平和ボケでネタがないだけかニヤニヤ

やっとタイヤ交換しました。
毎年自分で交換するので、あまり寒い次期に入ってからだとやる気がなくなるので、結構早めにやってたんですけど今年はギリギリ。
でもまだ雪降ってないけどね⛄
いつもは一人は危ないからと、旦那さんの付き添いのもと一緒にやるのですが、何故か元気有り余る今日。
このままの勢いでやるしかない!と一人で交換しました✨
いやぁ、やっぱり軽自動車は軽いから、やりやすい!
あっちゅーまに終わりましたがな(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
これで、雪よ、いつでもWelcome!笑
って、雪は困る!!!
ここ数年、あまり降らなかったのですが、どうやら今年はドカッときそうな予感。

カメムシが多い年は雪がめっちゃ降ると周りから聞きました。
まじかいな!
たしかに今年、ありえんくらい、カメムシが、大量発生しているんですよ( •́▵•̀ )՞՞
この時期はとっくにいないはずのカメムシが未だにあの独特の臭さを放ってワシャワシャいるんですガーン
臭い!!!!
やだなー、雪。
子供の頃みたいに純粋に喜べた?ら良いのですがねー。
大人は嬉しくないんだわさ( º言º)
寒いのきらーい!
できるものなら、私も冬眠したいです。

◆◇ 謹 賀 新 年 ◇◆

$
0
0

あけましておめでとうございます💛

喪中の方もいらっしゃるかもしれないのでご挨拶はこの辺に。

只今、高知県からの帰り中です。
毎年恒例の年末年始は、母方のばあちゃんに会いに行っているので、今年もです♪

初日の出拝めました✨
高知県といえば月もきれいですが、初日の出がとにかく美しい✨
前日から海岸沿いの駐車場で待機している方もいらっしゃいます。 
残念ながら、その中には、ドが付くほどのヤンキー集団もいますが…
そのため、高知県警は総出でパトロールしてますね。それでも屈しないヤンキーの集団。
バイクうるさいよー💦警察官が職質というか話しかけていましたが特に何もなく去っていきました。
が!ん???一人、バイクのナンバープレート曲げてるじゃないですか!
確か28年4月から、ナンバープレートに関する新規制始まってません?
おーいお巡りさん!そこ見逃すんかーい👊目の前で集団で爆走しているバイクもいれば、車高落としたオープンカーが爆音で駆け抜けていますが?
警察…ネズミ捕りとかじゃなくて、こっち取り締まるべきじゃないです??
去年なんて、ボンネットに人が乗っていて、爆走してましたからね。
高知の年末年始=ヤンキーというのが私の中で定着してしまいました💦
まぁ、そんなものはさておき、今年も元気な姿のばあちゃんに会えて良かったです💛
壁に、干支の人形を飾り続けていますが、全部揃うまで残りあと5つ!
80もとっくに過ぎているばあちゃんですが、この干支揃うまで絶対元気でおってよ!と約束してきました(^^)

今回は主人が風邪を引いてこじらせてしまい、体調が悪そうなので、帰りは車中泊しながらゆっくり帰っているところです。
本当ならとっくに岐阜に着いてるはずなのに、未だ淡路島…
まぁ、安全運転で無事に着けるのならそれでいいです。

そして只今、淡路島の室津PAなのですが、猫がいたーーー!
コンビニができてからというもの、防鳥ネットが張られ、下の町並み?から猫が上がってこられないようにしたり、明らかに猫を邪険にしてる感たっぷりで、ここ数年、姿を見なかったのですが、
何と今、今!いるのー!3匹♡



キジトラ二匹と茶トラ一匹🐈🐾
この子達の可愛いこと〜(*´艸`*)♡
猫好きさんはすぐに分かりますね。
この極寒の中、絶対足止めてなかなか立ち去ろうとしないですもの( ̄▽ ̄)
そして私達夫婦も勿論(笑)
あまりにも懐っこいので、一緒に岐阜へ帰るか?と話しかけてました。
さて、とりあえずここからはちょこちょこ睡眠をとりながら、吹田辺りでがっつり寝てから、岐阜へ向かおうと思います。



本年も、皆様どうぞよろしくお願い致します♡

”【迷子猫捜索】土浦市桜ヶ丘町 高齢・盲目 ヒマラヤン模様 マメ君”

$
0
0



きっと今頃怖くて不安で震えているかも…と思うと胸がキューーっと痛くなります(´;ω;`)
目が見えないだけでも不安なのに、片方のお耳まで…
どうか、どうか見つかりますように!!

こむぎのキモチ

$
0
0





別部屋で一匹だけ暮らすこむぎ。
一日中毎日毎日同じ部屋で出ることもできず暮らすの、辛くない…?
私がこむぎの部屋に行くのも朝と晩。
どう思ってるんだろう。猫の気持ちが分かればいいのにな…
人間で言う、幽閉?監禁?ですよね…
気が狂いますよね…
私ならノイローゼになるかも…
まだ不妊手術出来ずにいます…
だから、絶対外には出せないの。
だからといって、性格がちょっと特殊なので、他の6匹と引き合わせてみたけど、交われないの…
こういう環境になった時、猫を飼われている皆さんならどうされますか?
もはや自分じゃ判断出来なくて…日中は部屋の電気をつけてあげて、夜はタイマーでスポットライトを使っています。

いつも部屋から出るとき、「こむぎぃ。また明日ね、電気消すよ。」と声をかけて明かりを消しますが、スポットライトに照らされたこむぎの何とも言えない顔が…

これって、人間(私)の勝手なのでしょうか…

2018年Amebaおみくじ

$
0
0
 
あなたの運勢は・・・


 引いてみたらこんなの出ました。
えー、中吉〜?
んー、これって喜んでよいのか反応に困ります^^;

昨年はとある神社ヘ行き、おみくじでまさかの大吉、そして、お守りを買って身につけていたら充実した年となったので、
んー、んー、何だか不安(。>ㅅ<。)
まだ去年のおみくじを引きずる私です(^_^;)
運は自分で切り開くものなんですけどね〜。
でもやはり気になってしまいますね😅
まぁまだ年は明けたばかりです。
腰が重いわたしなので、自分のペースで1ヶ月くらいかけて、あつものペースに戻していけたらなと思います( ̄▽ ̄)


Viewing all 725 articles
Browse latest View live